公告版位

クラウド型リモートサービスのリーディングカンパニーであるRSUPPORT(アールサポート)株式会社(東京都港区、代表取締役社長:安 千洪、以下「RSUPPORT」)は、エンジニアが現地に行ってトラブルを解決するオンサイト対応を大幅に減らせる「RemoteCall visual pack」(リモートコールビジュアルパック)のサービスを、9月1日販売開始いたします。

消防施設の状況をリアルタイムの映像でセンターと共有する場面
消防施設の状況をリアルタイムの映像でセンターと共有する場面



近年、LTEの利用が急増する中(※1)、生産からアフタサービスまで企業活動のリアルタイム化を支援するITサービスが広がっています。もはやWeb会議システムや顧客向けの遠隔サポートのリモートコミュニケーションシステムを導入している企業は少なくない時代です。

その中、今回の「RemoteCall visual pack」は、現場側がiPhoneやAndroid端末で撮る映像が、そのままサポート側のパソコン上に映し出される“Smartphone 2 PC”のビジュアルサポートを実現し、さらに進化したコミュニケーションの道を開きました。また、本システムは複数企業より「遠隔地の現場の様子を見なが ら、問題を解決したい」という要求を受けて開発しており、保守や製造の現場とコミュニケーションが必要な企業には生産性を高める新しい手段になります。

「RemoteCall visual pack」はオンプレミス型もありますが、この分野では国内初となる、年間利用料だけで直ぐに使える「クラウド型」も提供を開始いたします。これにより高 額な専用サーバやハードウェアを導入することなく利用可能になりますので、導入準備に費やす時間やコスト面で大きなメリットがあります。特に、現場サポー トやコールセンターなど即時対応と双方のコミュニケーションを要するケースは業種を問わずあるため、潜在的なニーズが多く存在しています。

機能面では、スマートフォンやタブレットのカメラ映像を途切れなくサポート側に共有したり、矢印ポインタで現場側をガイドできることが一番の強みです。ま た、位置を把握するGPSデータ取得、有効な説明のための描画・メッセージ送信、エビデンスとして保全する録画の機能も備えています。かつ、オペレーター グループごとの権限設定やサポート履歴など管理機能も充実しております。

グローバルでは2年前からオンプレミス型で、アメリカや中国のLG・SAMSUNGなどに提供し、性能及び有効性が高く評価された事例があります。


■「RemoteCall visual pack」の特長
1. インテリジェンス・コネクション(接続中にWi-Fi/3G/LTEを切り替えても接続を維持)
2. 国内外でもシームレスに動作(東京⇔ロサンゼルス、スペイン、ベトナムなど)
3. スピーカーフォンで音声通話をしながらの映像共有
4. 高画質(画像解像度640×480、BitRate:Android最大600bps/iOS最大500bps)
5. 高度なセキュリティ(1次セキュリティ256bitAES暗号化/2次セキュリティ128bitSSL暗号化)


■主な機能
1. コミュニケーション機能(メッセージ送信・描画・矢印ポインタ表示など)
2. 録画機能(1分間録画で約6Mega、AVIフォマット)
3. 遠隔制御機能(カメラのフォーカス調整/フロント・リアの切替/フラッシュライトON・OFFなど)
4. スマートフォンやタブレット側のGPSデータ取得(Google マップに連動して地図表示)
5. 管理機能(権限設定、サポート履歴管理など)


■「RemoteCall visual pack」の主な活用シーンと効果
1. コラボレーション分野
 - 製品不具合や症状の正確な診断の実現
 - スーパーエンジニアが遠隔から現地エンジニアに正確に作業指示可能
2. アフターサービス分野
 - エンジニアの不必要な現場訪問の削減
 - 訪問/修理時の部品準備の最適化
3. 建設/土木/保守・メンテナンス分野
 - 遠隔地から現場の進行状況を把握の実現
 - 現場への迅速・適切な作業指示の実現
4. 保険/事故調査分野
 - 正確な現場把握及び受付
 - 現場出動せずに明確な証拠の確保


■価格(税別)
クラウド型  :年間利用料 218,000円/ID(初期設定 30,000円/社)
オンプレミス型:個別相談(RSUPPORT又は代理店にお問い合わせください)


■動作環境
現場側(映像を見せるスマートフォン/タブレット)
OS     :Android v4.0.4以上/iOS iPhone v6.1.3以上
ネットワーク:Wi-Fi/3G/LTE
必須条件  :カメラ機能内蔵

センター側(映像を見ながらガイドする端末)
パソコンOS :Windows 7、8
ブラウザ  :IE 9.0以上、Chrome 14以上
ネットワーク:インターネット接続環境

※その他の動作環境については、RSUPPORTのウェブサイトをご参照下さい。
※モバイル端末側の専用アプリケーション「現場サポート」は、Google Play/App Storeから無償でダウンロードできます。その他のプログラムはRSUPPORTのウェブサイトから提供いたします。( http://www.rsupport.com )


○RSUPPORT株式会社について
RSUPPORTは、世界初のWEBとアイコンだけで実現する遠隔サポートシステムを開発したリモートコントロールのリーディングのソフトウェア開発およ びサービス会社です。国内市場では、NTTドコモ、公共、金融、企業、教育、医療などあらゆる分野で5,000余りのユーザ様にRSUPPORTの技術を 採用していただき、現在、国内およびアジアでの遠隔サポートソリューション市場のシェアのNo.1を占め、業界トップの地位を確保させていただいておりま す。


※1 平成25年版情報通信白書は携帯電話の加入が1億3,604万件の中、スマートフォンの普及率が49.5%に達したと明らかにしました。また、3.9世代携帯電話であるLTEの加入者は2,037万人を超えたと発表されました。

※「RemoteCall」は、RSUPPORTの登録商標です。
※「RemoteCall visual pack」は、RSUPPORTの商標です。
※本文中に記載されている製品名などの固有名詞は、各社の登録商標または商標です。

rsupport.com.tw 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()

リモートサポートシステムのグローバルリーディングカンパニーであるRSUPPORT(アールサポート)株式会社(東京都港区、代表取締役社長:安 千洪、以下「RSUPPORT」)は、2015年2月2日に、全てのAndroidスマートフォン及びタブレット(Android 5.0以上)に対応可能な「RemoteCall Mobile pack for Android 5.0」を販売開始します。

RemoteCallシリーズの遠隔サポート対象
RemoteCallシリーズの遠隔サポート対象


RemoteCall      : https://www.rsupport.com/jp/products/remotecall/overview
RemoteCall Mobile pack: https://www.rsupport.com/jp/products/remotecall/mobilepack
RSUPPORTサイトURL   : https://www.rsupport.com/jp


RemoteCallはPCやスマートフォンを3GやWi-Fi、インターネット経由で画面共有、遠隔操作可能にする製品で、2010年に発売以来、全世界で6,000社以上の企業で採用され、これまで1,800万人以上が同製品による遠隔サポートを利用しています。

これまで、Android OS向けのリモートサポートを実現するには、端末メーカーによるアプリケーション署名が必要であり、端末メーカーと事前に協力し、機種ごとの対応が必要と なっていたため、その利用は、Android端末を製造する端末メーカー、Android端末の採用機種を限定して導入している企業、または、端末メー カーとの強い協力関係にある携帯電話会社などの利用に限られていました。

今回発売される「RemoteCall Mobile pack for Android 5.0」は、Android 5.0に実装された新たな技術を採用する事で、端末メーカーや機種に依存することなく、あらゆるAndroid端末においてのリモート画面共有とリモート 画面描画が可能になりました。なお、今回対応するAndroid端末アプリケーションは、2015年2月2日までにGoogle Playにアップロードされる予定です。


RemoteCallシリーズの遠隔サポート対象
http://www.atpress.ne.jp/releases/56304/img_56304_1.jpg
「RemoteCall Mobile pack for Android 5.0」で遠隔サポートするオペレータ画面
http://www.atpress.ne.jp/releases/56304/img_56304_2.png


また、今回の「RemoteCall Mobile pack for Android 5.0」は、一つのアプリケーションプラットホーム上で以下のすべての機能を利用する事が可能となったため、利用者に対するサポートを希望する企業にとっ て、利便性が格段に向上しました。
1.PCに対する遠隔サポート機能
2.iPhone/iPadに対する遠隔サポート機能
3.Androidに対する遠隔サポート機能
4.現場サポート機能


■「RemoteCall Mobile pack for Android 5.0」の主な機能
1.Android OS 5.0以上の全てのスマートフォン及びタブレットの画面を見ながらサポートが可能
2.描画やレーザーポインタを使ってわかりやすいサポートが可能
3.メモリの利用率などお客様のシステム情報を閲覧しながらアドバイスが可能


■対象顧客
1.業務用でスマートデバイスを導入した企業や団体
2.Android OSを採用したスマートフォン端末メーカー
3.MVNO/SIMフリースマートフォンを販売するベンダー


■価格(税別)
<クラウド型:年間利用料>
RemoteCall 6.0            :¥218,000円/ID
RemoteCall Mobile pack for Android 5.0:¥218,000円/ID
RemoteCall Mobile pack for iOS    :¥218,000円/ID
RemoteCall Visual pack        :¥218,000円/ID
                    (初期設定 ¥30,000円/社)
オンプレミス型            :個別相談(RSUPPORT又は代理店に
                    お問い合わせください)

※すでにRemoteCall Mobile pack(Android版)をご利用のお客様は今回発表するRemoteCall Mobile pack for Android 5.0をご利用いただけます。新規のお客様は上記の価格でお求めいただけます。


■動作環境
・オペレータ側
パソコンOS :Windows Vista以上 (推奨)
ブラウザ  :Internet Explorer 7.0以上
       Firefox 3.0以上、Safari 3.0以上
       Opera 9.0以上、Chrome 1.0以上
ネットワーク:インターネット接続環境

・顧客側
パソコン遠隔サポート:オペレータと同一
モバイル遠隔サポート:Android 2.3.x以上/iOS 6以上、Wi-Fi/3G/LTE
現場サポート    :Android v4.0.4以上/iOS 6.1.3以上、Wi-Fi/
           3G/LTE (カメラ機能内蔵必須)

※ その他の動作環境については、RemoteCallのウェブサイトをご参照下さい。
※ モバイル端末側の専用アプリケーションの「遠隔サポート」と「現場サポート」は、Google Play/App Storeから無償でダウンロードできます。その他のプログラムはRemoteCallのウェブサイトから提供いたします。( http://www.remotecall.com/jp/ )


■RSUPPORT株式会社について
RSUPPORTは、世界初のWEBとアイコンだけで実現する遠隔サポートシステムを開発したクラウドリモートサービスのリーディングカンパニーです。
日本国内では、通信(NTTドコモなど)、公共、金融、企業、教育、医療などあらゆる分野で5,000社以上の企業様にRSUPPORTの技術を企業様に RSUPPORTの技術を採用し、現在、国内およびアジアでの遠隔サポートソリューション市場のシェアNo.1として業界トップの地位を確保しています。

※ 「RemoteCall」、「RemoteCall Mobile pack」、「RemoteCall Visual pack」は、RSUPPORTの登録商標または商標です。
※ 本文中に記載されている製品名などの固有名詞は、各社の登録商標または商標です。

rsupport.com.tw 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()

Mobizen can now be used on Mac!

 
 

Mobizen Standalone Application for Mac

Mobizen’s PC application for Mac users has finally been released. Mirroring will be much sharper and screen recording will also be enhanced with Mobizen Web. Mobizen now even supports retina display.

Mobizen Mac Demo Video >
 

Advanced Recording Performance

Optimal recording image quality will now be available on Android 4.4 KitKat. Also, seamless recording will now be possible on lower spec devices.

Play Video >
 

Booster Mode is Now Available

Booster mode enables the various features of Mobizen to be used optimally on Sony X, HTC One, Motorola Moto X, and Nexus devices. This mode solves any device connection or recording issues, making Mobizen more seamless than ever before.

How to set Booster Mode >
More Details of Update
Faster control speed
New delete registered devices feature
New address book function
New contents search function
New music playlist function
Minor bugs fixed
 
 
Location Search Function

This will be a powerful security feature for your device. You will be able to locate your device, send a ring alert to it, lock the screen and even remote wipe its contents. This feature takes all the stress and panic out of misplacing your device.

Improvement to Recording User Interface

The recording widget button will not appear in the recorded videos.

SMS Feature

Easily access SMS log from the new SMS web icon.

We are working to enhance Mobizen based on user feedback. Thank you for your interest and support

Mobizen
twitter

You have received this email because you signed up for our products. 
If you prefer not to receive emails from us, please email to us at: 

                                                                                                                                      Mobizen@rsupport.com.tw

rsupport.com.tw 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()

スマートデータリンク Mobizen

パソコンとスマホがつながる楽しめる

スマートデータリンク Mobizenの画像

注意パソコン上に保存されたファイルの一覧表示・再生、およびUSBによる接続をご利用になる場合は、Mobizenのパソコン用プラグインのインストールが必要です。
サービスサイトのトップからダウンロードしてご利用ください。

(別ウインドウが開きます)スマートデータリンク Mobizenサービスサイト

お申込み:不要
月額使用料:無料

POINT 1

スマホがどこにあっても、パソコンからいつでも自由にスマホにアクセスできます

POINT 2

スマホで撮った大切な写真をパソコンでかんたんに管理できます

POINT 3

パソコンに保存してあるお気に入りの音楽をスマホでかんたんに持ち歩けます

自宅に置き忘れたスマートフォンの着信をパソコンのブラウザから確認、そのまま返信も可能

自宅に置き忘れたスマートフォンの着信をパソコンのブラウザから確認、そのまま返信も可能のイメージ画像

パソコンやスマートフォン上の音楽・写真などを、直感的な操作で双方向に転送して楽しむ

パソコンやスマートフォン上の音楽・写真などを、直感的な操作で双方向に転送して楽しむのイメージ画像

ご利用開始方法

STEP1

スマートフォンでGoogle PlayTMからMobizenアプリをダウンロード。
ID・パスワードを設定。

  • 注意IDはGoogleアカウント(Gmailアドレス)が自動的に入力されます。パスワードは、新たにMobizen用のものを設定してください。

STEP2

パソコンにてスマートデータリンク Mobizenサービスサイトにアクセスし、スマートフォンで設定したMobizen ID・パスワードを入力。

(別ウインドウが開きます)スマートデータリンク Mobizenサービスサイト

rsupport.com.tw 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()

       パソコン・インターネットの設定や、テレビ周りの接続でお困りの方に。

 ケーブルテレビ、インターネットのお困りごとをJ:COMが解決して、快適にサービスをご利用いただくためのサポートをします

 

httpwww.jcom.co.jp  

 

 

 

                                                                   http://www.jcom.co.jp/service/omakase/

rsupport.com.tw 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()

Close

您尚未登入,將以訪客身份留言。亦可以上方服務帳號登入留言

請輸入暱稱 ( 最多顯示 6 個中文字元 )

請輸入標題 ( 最多顯示 9 個中文字元 )

請輸入內容 ( 最多 140 個中文字元 )

reload

請輸入左方認證碼:

看不懂,換張圖

請輸入驗證碼